世田谷エリアで訪問看護をお探しの方は、尾山台訪問看護ステーション・おかもと

笑顔をあなたへ!

訪問看護

リハビリ

 
 

住み慣れた地域で安心して
生活できるように、
定期訪問による
看護サービス・リハビリを提供いたします。

【2021年10月更新】現在スタッフを募集しています!!

パート、非常勤 (日勤)

募集職種看護師
時給2,500円 ※経験、曜日、時間により応相談
勤務内容 ・口腔ケア
・リハビリ
・一般看護

未経験でも当初慣れるまでは先輩看護師に同行して、仕事内容や手順を覚えていただきますので安心です。

※訪問地域は近隣です。
※移動手段は電動アシスト自転車を利用します。
※現在は3名の幅広い年代のスタッフが活躍しています。
勤務時間週2日から、1日4時間から勤務可能です。※相談可能
休日日曜日
 
 
MENU

× 閉じる

TEL

ステーションの特徴

写真
 

サービス内容

ご利用までの流れ

1.区役所の保健福祉課、またはケアマネージャーに問い合わせをして相談

↓

2.ケアマネージャーが、ご利用者様のお宅に訪問して状況を確認

↓

3.ケアマネージャーから訪問看護師に依頼

↓

4.主治医から訪問看護ステーションに指示

↓

5.ご利用者様のご意向に沿って訪問看護ステーションと契約

↓

訪問開始

料金表

介護保険(介護度1~5)

訪問看護1割負担2割負担
30分535円1,070円
60分934円1,868円
90分1,280円2,560円
リハビリ1割負担2割負担
40分678円1,356円
60分914円1,828円

予防介護(支援1・2)

訪問看護1割負担2割負担
30分512円1,024円
60分901円1,802円
90分1,236円2,472円
リハビリ1割負担2割負担
40分655円1,310円
60分883円1,766円

医療保険

訪問看護・
訪問リハビリ

1回 555円

但し、難病・障がい者等の認定を受けておられる方は自己負担が生じない場合もございます

対応エリア

世田谷区

等々力 尾山台 上野毛
 奥沢 玉堤 東玉川
九品仏 玉川田園調布 中町
 野毛 玉川 等

目黒区

自由が丘 緑ヶ丘
 中根 八雲 等

大田区

田園調布 雪が谷大塚 等

その他のエリアの方はご相談ください

お問い合わせ・お申込み

サービスについてお問い合わせがございましたら、下記の「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。また、次項目の「よくある質問」もご参照ください。

お問い合わせフォーム

サービスの利用をご希望の事業所様は、下記の「サービス利用申込票」からPDFファイルをダウンロードしてください。プリントアウトして記入していただいたものを、記載のFAX番号へ送信してください。

サービス利用申込票 ダウンロード

よくある質問

訪問看護はどんなサービスですか?

看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。病気や障がいの悪化防止や、維持、回復に向けてのお手伝いをします。
看護サービスの具体的内容は「サービス内容」をご覧ください。

どのようは人が利用できますか?

こんな人が利用しています。
1 薬の管理が難しい方
2 下痢や便秘を繰り返している方
3 介護方法がわからない方
4 病気の症状に対して不安のある方
5 医療的な管理が必要な方
6 体のマヒ、血圧が不安定など入浴や手当が心配な方
7 床ずれがある方、皮膚のトラブルがある方
8 お口の中のトラブル予防や発語・発声リハビリを必要とする方
9 認知症のため介護が必要な方、また相談をしたいご家族
こんな時はまずご相談ください
・熱がよく出たり、入退院を繰り返してしまう
・よくむせる
・介護が大変で共倒れしそう
・薬を間違えずに飲めるか心配
・転んだらどうしよう
・不安と心配がいっぱいな方

退院した日から訪問看護は受けられますか?

医師の指示があり、入院中に事前面談等が済んでいれば対応できます。詳しくはお問い合わせください。

訪問看護と訪問介護はどう違いますか?

訪問介護は、食事や入浴、排せつなどの「身体介護」と、掃除、洗濯、調理などの「生活援助」をします。訪問看護は、入浴介助や清拭、排せつをはじめ、身体の一般状態の観察から点滴、創傷の処置や病状に合わせたケアをいたします。
違いは医療行為があるかどうか、介護士(ヘルパー)か看護師(ナース)かの違いです。

週に何回来てくれますか?

医療保険では通常3回/週までとなっていますが、病状や病名により毎日訪問することができます。介護保険では回数の制限はありません。
ご希望に沿うように訪問回数を決めさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

どうすれば利用できますか?

要介護認定を受けている方は担当のケアマネージャーさんにご相談ください。
それ以外の方はかかりつけの医師に相談するか当事業所にご相談ください。

費用はどのくらいかかりますか?

年齢や疾患によって医療保険か介護保険が適応されます。
医療保険や介護保険で1~3割負担です。病状や病名により公費対象になる場合があります。お気軽にお問い合せください。

土日祝祭日は訪問をしてくれますか?

日曜日はステーションの休日になりますが、土祝祭日は営業していますので訪問させていただきます。ご希望の曜日と時間をお申し出ください。出来る限りご希望に沿えるよう対応させていただきます。

交通費はかかりますか?

対応エリア内であれば、かかりません。対応エリア外の場合はご相談ください。

実際に利用する母が一人暮らしをしています。訪問看護サービスを受けられますか?

同居される方の有無に関係なく、サービスの提供をさせていただきます。緊急の際には、離れて暮らすご家族、行政、身元引受人の方などへの連絡を取らせていただきます。

訪問看護の時に家族がいないといけませんか?

お一人住まいの方や、日中お一人の方のお宅は、ご家族がいらっしゃらなくても訪問看護師が伺っております。

父ががんで自宅療養しています。自宅ではどのようなケアをしてもらえますか?

医師の指示のもと必要な医療処置(点滴や創傷処置など)を行ったり、ご本人様やご家族様のお困り事などもお伺いし、安心してお過ごしいただけるよう援助いたします。

難病の診断を受けました。今後のことが不安です。できるだけ自宅で過ごしたいと思っていますが医療保険で訪問看護を受けられますか?

基本的に難病の方は医療保険で訪問させていただいております。ただ、医療費助成や自己負担割合などは各自治体によって異なりますのでお問い合わせください。

口腔ケアとはどのようなものですか?

むし歯や歯周病を防ぎ、全身の健康を保つために行うケアです。
ご自身で歯みがきが困難な方、また、ご家族様も対応が難しいという方など、歯磨き・口腔機能向上トレーニング・嚥下訓練など、個々のご利用者様に合ったケアをご提案し援助させていただきます。
また、当ステーションは「岡本歯科クリニック」と連携して訪問歯科診療もご案内させていただくことができます。

所長あいさつ

写真 写真

初めまして。「尾山台訪問看護ステーション・おかもと」の勇崎と申します。
介護保険による訪問看護が始まった2000年頃より訪問看護に携わっております。
当ステーションは前身「岡本歯科クリニック 訪問看護部」として発足し、平成30年6月にステーションとして開設をいたしました。歯科との連携を強みとし、通常の看護サービスに加えて看護の視点からの口腔ケア、口腔リハビリ、嚥下に力を入れております。
今後、日本がますます高齢化していく中で、在宅看護のニーズはさらに高くなって参ります。看護師としてこれまでと同様に口腔ケアはもとより、食事摂取量と免疫力の関係、糖尿病と歯周病の関係、認知症と歯周病菌(ジンジバリス菌)の関係等も勉強し、また、医療的ケアが必要な方、認知症の介護でお困りのご家族、心のケア(精神科)を必要とされている方々にもお役に立ちたく積極的に研修や勉強会にも参加して前向きに取り組んでおります。
多発性硬化症やパーキンソン病等、難病の方の口腔ケアもその日の全身状態を診たうえでそれにあった援助を行っております。
いくつになっても美味しく食べられる、それは生きている実感にもつながります。そして、日々の生活の中で苦痛が少なく気持ちよく過ごしていただけるように利用者様に寄り添い、また、一人暮らしの方にも、自分の存在を大切に思ってくれる人がいる、と感じていただけるよう努めお手伝いをさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

所長 勇崎 昌子

 

会社概要

事業所名尾山台訪問看護ステーション・おかもと
事業所番号1361290768
法人名医療法人社団 光世会
代表者勇崎 昌子
事業内容訪問看護サービス、訪問リハビリサービス
住所〒158-0082 東京都世田谷区等々力2-1-14原田ビル1F
電話03-3703-8100
FAX03-3703-8807

TOP